ブログ
BLOG
2024/04/27
パーソナルトレーニングに通うペースは週何回が理想?
パーソナルトレーニングに通うペースは週何回が理想?
▪健康運動指導士 ▪FCM技能士2級
▪JATI上級トレーニング指導者
▪加圧スペシャルインストラクター 等
病院併設の健康増進施設に現場責任者として従事し、2021年にパーソナルジムARCSを設立
みなさま、こんにちは!
つくば市学園の森のパーソナルトレーニングジムARCSでございます。
今回は、「パーソナルトレーニングに通うベストな頻度」について詳しくご説明させて頂きます。
これからパーソナルトレーニングに通うか検討をしている方は、「どこでやればいいの?」「頻度はどれぐらいがいい?」など分からないことだらけかと思います。
目的や目標によっても頻度が変わってくるため、パーソナルトレーニングに通う際のおすすめの頻度や、その頻度別のメリット・デメリットなどについて解説するので、ぜひご覧ください。
【結論】パーソナルトレーニングに通う頻度は「週2回」がおススメ
結論から言うと、パーソナルトレーニングに通う頻度は「週2回」がおススメです。
週2回と言っても、月曜日と火曜日のように連続した日ではなく、月曜日と木曜日・火曜日と金曜日など中2〜3日空けて通うようにするのがベストです。
そもそも筋トレや運動でダイエットなど効果を出す為には、トレーニングをして48時間〜72時間ほど身体を休めてからまたトレーニングをするというサイクルが大切になってきます。
そのサイクルを回すためには、週2回パーソナルトレーニングを受けるのが効率的だと言えます。
週2回のパーソナルトレーニングがおススメの理由
では、なぜパーソナルトレーニングは「週2回」がおススメなのか、トレーニング後48時間~72時間空けた方がいいのは何故か。
「週2回」の頻度をおススメするのは主に以下の3つの理由があります。
●休養期間を取るため
筋肉は筋力トレーニングによって筋繊維の損傷によるダメージを受けます。
さらに中枢神経系もトレーニング中に脳から全身に強い信号を発信するため、疲労すると言われています。
ダメージを受けた筋肉や中枢神経系が回復するまでには48時間〜72時間程度かかるため、回復しきれていない状態でトレーニングを行うとオーバーワークになってしまいます。
オーバーワークはトレーニングの効果を下げるだけではなく、筋肉を分解してしまうこともあるので、オーバーワークに留意しながらトレーニングを実施することが大切です。
トレーニングはやればやるだけ良いということではなく、休養期間を取ることは非常に大切です。
●成長速度を上げるため
前述したとおり、筋肉や中枢神経系の回復のためには、48~72時間空けることが良いとされていますが、逆にそれ以上空ける場合は、せっかく成長させた筋肉が元に戻ってしまう可能性があり、効率的なトレーニングができない可能性もあります。
回復したらまたすぐにトレーニングというサイクルにすることで超回復され、効率よく筋肥大を進められると言われています。
超回復されると筋繊維が強く・太くなっていくため、前回のトレーニングよりも高重量または高回数のトレーニングが可能となります。
「筋繊維の破壊 → 修復 → 破壊」を繰り返すことで、右肩上がりのレベルアップを期待できるという理論です。
筋肉の成長速度を上げるためにも、週2回の頻度が大切ということになります。
筋肉痛が残りやすいという方は、以下の記事で筋肉痛をなるべく早く回復させる方法や予防法を紹介しておりますので、是非ご覧ください。
関連記事
●モチベーションを維持するため
週2回の筋トレだと休養期間をしっかりと取れ、筋繊維の回復後にすぐ次のトレーニングをすることで結果が出やすくなることからモチベーションが維持しやすいと言えます。
週1回の頻度の場合、間が空くことで次のトレーニングのモチベーションが作りにくいことや、週3回以上の場合は、トレーニング初心者だと休む日が少なく、継続しにくいということもあります。
もちろんパーソナルトレーニングでは、モチベーションが維持できるようにトレーナーがサポートしますが、効率的にトレーニングができるとその分結果も出やすい為、モチベーションも維持しやすいということです。
つまり「週2回」の頻度がモチベーションも維持しやすく継続しやすいということに繋がります。
「週1回」のパーソナルトレーニングでは効果が出ないの?
時間や費用などの都合などで、「週1回」しかパーソナルジムに通えない人もいるかと思います。
「週1回」の頻度では効果が出ないのかと思うかもしれませんが、
「週1回」の頻度でパーソナルトレーニングを受けても効果は出ます。
週2回に比べると効果が下がることや目標達成までに時間がかかること、モチベーションが「週2回」より維持しにくいなどが懸念されますが、もちろん「週1回」のパーソナルトレーニングでも十分に価値があります。
「週2回」トレーニングする人よりは時間がかかりますが、「週1回」の頻度でパーソナルトレーニングを受ける方は年月をかけてゆっくりと身体を変化させていきましょう。
パーソナルトレーニング利用頻度別のメリットとデメリット
パーソナルトレーニングの利用頻度にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
ここからはそのメリットとデメリットについて詳しく説明していきます。
■「週2回」パーソナルトレーニングのメリット
・目標や目的に効率よく近づける
・目的達成までの期間が短く設定できる
・モチベーションが維持しやすい
■「週2回」パーソナルトレーニングのデメリット
・料金が高い
・日程を確保しにくい
「週2回」の頻度でパーソナルトレーニングを受ける場合のデメリットはないと言っても過言ではありませんが、挙げるとすれば上記がデメリットと言えるでしょう。
■「週1回」パーソナルトレーニングのメリット
・トレーニングが習慣化されやすい
・筋力の維持ができる
・自分のペースで目標に近づける
■「週1回」パーソナルトレーニングのデメリット
・目標達成までに(週2回で行うよりも)時間がかかる
・自分で行うトレーニングが続かないことがある
「週1回」で行う場合、パーソナルトレーニングを受けるほかに、自分自身で家でトレーニングを行うことでより効率よく結果を出す方もいらっしゃいますが、この自分で行うトレーニングが思ったよりも続かなかったという方も中にはいらっしゃいます。
■「月2回」パーソナルトレーニングのメリット
「月2回」で受ける方は隔週で受ける方がほとんどです。
・運動不足解消になる
・トレーニングのやり方などが理解できる
・費用が安い
■「月2回」パーソナルトレーニングのデメリット
・ダイエットや筋力アップが目的の場合、自分でのトレーニングが必要
・モチベーションが維持しにくい
運動不足の解消の場合は月2回でもおススメですが、ダイエットや筋力アップが目的の場合は、パーソナルトレーニングを受けるほかに自分でのトレーニングが必要となります。
また、トレーニングから次のトレーニングの日まで日にちが空いてしまうので、モチベーションの維持がしにくいということもあります。
以下の記事では、パーソナルトレーニングのデメリットとデメリットをさらに詳しく紹介しておりますので、是非こちらもご覧ください。
関連記事
【目的別】パーソナルトレーニングの頻度
それぞれの利用頻度のメリットとデメリットがわかりました。
ここでは目的別にどの利用頻度がおススメなのかを見ていきます。
おススメの利用目的 | |
週2回 | ・シェイプアップ ・筋力アップ ・生活習慣病の予防 |
週1回 | ・長期的なシェイプアップ ・筋力維持 ・生活習慣病の予防 |
月2回 | ・運動不足解消 ・生活習慣病の予防 |
どの頻度でも、ここに記していない目的に”近づけない”という訳ではなく、あくまでも”おススメ”の利用目的ということになります。
「週2回」通えない人がパーソナルトレーニング以外で行うべきこと
「週2回」通えない方が必ずしも効率よく目標を達成できないわけではありません。
「週1回」、「月2回」パーソナルトレーニングを受けようと思っている方は、パーソナルトレーニング以外の時間も有効的に使うことで、パーソナルトレーニングの効果を最大限に引き上げることができます。
ここでは、特に「週1回」や「月2回」の方がパーソナルトレーニング以外で気を付けることを紹介します。
●自宅でトレーニングを行う
効率よく、目標を達成させるためには、パーソナルトレーニングの他に週1~2日自宅でトレーニングを行うようにしましょう。
そうすることで、目標達成への近道になります。
もちろん、他のフィットネスクラブやジムなどに通い、トレーニングを行うでもOKです。
パーソナルトレーニング以外の日も有効に使いましょう。
以下の記事では、自宅で気軽にできるトレーニングを紹介しておりますので、こちらもご覧ください。
関連記事
●食事の管理を行う
シェイプアップや筋力アップなどの身体を変化させるような目的であれば、食事管理は必須です。
週1回トレーニングをしているからといって、好きな物を好きなだけ食べていたら、身体を変化させることは難しいです。
トレーニング+食事管理を行うことで目標の身体に近づけることができます。
目標の身体になるために、カロリーの計算や糖質やたんぱく質の摂取量の調整などを計画的に行う必要があります。
多くのパーソナルトレーニングジムでは、食事指導や食事管理も行っています。
それぞれの生活環境などに合わせた食事方法の相談も出来ますので、まずは食事と向き合うところから始めてみましょう。
まとめ
パーソナルトレーニングのおススメの頻度は「週2回」ですが、そのほかの頻度でも効果を出すことは可能です。
「継続すること」がとても重要ですので、自分に合った頻度で効果を出しましょう。
まずは自分に合ったパーソナルジムを選び、理想の体を手に入れましょう。
つくば市のパーソナルジムARCSでは、パーソナルジムが初めての方向けに「無料カウンセリング」を実施しております。
ダイエットなどの相談はもちろん、施設やトレーナーの雰囲気を確認できるため、非常におすすめです(^^♪
※お申し込みは下記のバナーよりお願いします。
関連記事
体験レッスンは【通常・加圧】5,500円(税込)!
【お気軽に体験予約ができます!】
ARCSでは目的や体力レベルに合わせて、毎回オリジナルメニューを作成します。
体験レッスンでは通常よりも、お得にトレーニングが行えるので、 初めての方や、これから検討している方などには大変おススメです。
気になる方は、ぜひこの機会をお見逃しなく! お問い合わせフォームよりご予約をお願いします!
見学も随時承っておりますので、どうぞ気軽にお問い合わせください!
体験予約はページ下部のバナーからどうぞ!
Training&ConditioningStudio ARCS
茨城県つくば市学園の森3丁目21-7トコリーサ1-A
TEL(予約・お問合せ):070-3115-6423
関連記事
記事検索
NEW
-
2025/03/19花粉症の症状が筋トレを行うことで改善される理由とは?みなさま、こんにちは!つく...
-
2025/03/14筋トレ中にラーメンが食べたい時に絶対やるべき対策5選!みなさま、こんにちは!つく...
-
2025/03/08【女性向け】究極の美尻づくりの極意を教えます!!みなさま、こんにちは!つく...
-
2025/03/06筋トレを毎日行う3つのメリットと注意すべきポイントとは?みなさま、こんにちは!つく...
CATEGORY
TAG
ARCHIVE
その他の関連記事
SAMPLE
RESERVE
簡単予約
トレーニングは完全予約制で最大2回分のご予約をお取りできます。