ブログ

BLOG

2024/12/23

【疑問解決!】ダイエット中は間食を食べていいのか?

【疑問解決!】ダイエット中は間食を食べていいのか?

24926093_m
監修:パーソナルジムARCS代表 上坂 裕一

▪健康運動指導士 ▪FCM技能士2級
▪JATI上級トレーニング指導者
▪加圧スペシャルインストラクター 等

病院併設の健康増進施設に現場責任者として従事し、2021年にパーソナルジムARCSを設立

監修者のご紹介はこちら


みなさま、こんにちは!

つくば市学園の森のパーソナルトレーニングジムARCSの藤城でございます。


今回は「ダイエット中にオススメの間食」についてを解説していきます。

ダイエット中の間食に悩む方も多いのではないでしょうか?


ダイエット中は間食を摂ろうと思っても何を摂ればいいのかどのくらい摂ればいいのかが分からないなんて方も多いと思います。


そこで今回は、ダイエット中の間食おすすめやポイントについてを詳しく解説しますのでぜひ、ご覧ください!


ダイエット中の間食について


そもそもダイエット中に間食を摂ってもいいのか疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。


間食は朝食や昼食、夕食以外に摂取する食べ物や飲み物のことを言いますが、おなかを満たすだけでなく、気分転換にも繋がり、不足している栄養素を摂ることもできます。

しかし、間食を摂り過ぎてしまった場合には体脂肪の増加につながる恐れがあります。

食事から摂取したエネルギーを消費し切れないと余った分は体脂肪として蓄積されてしまうからです。


そのため特にダイエット中は間食を含め、カロリーの摂り過ぎには注意が必要ではありますが、効率よく間食を摂ることでダイエット成功へと近づくこともできます。


正しく間食を摂りダイエットを成功へと繋げましょう。


ダイエット中の間食のメリット

では、ダイエット中の間食にどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。

●血糖値の上昇を抑える

空腹時や食間が空きすぎる時に、適量の間食を取り入れることで血糖値の急激な上昇を抑えることができます。


食後に血糖値が上昇すると血糖値を下げる作用のある「インスリン」というホルモンが分泌されます。

インスリンは血糖を細胞にエネルギーとして使わせることで血糖値を下げる一方、使い切れなかった糖を脂肪に変え、体内に蓄える働きを促進する作用も持っています。

ですので、空腹時に急に食べ物を食べると血糖値が急激に上がることに繋がってしまうということです。


しかし、間食を取り入れることで、空腹な時間を少なくして急激な血糖値の上昇を抑えられるということです。


●食べ過ぎを抑える

間食を上手く活用することで食べ過ぎを抑えることもできます。


先述の通り、食間が空きすぎると血糖値が急激に上がり食事の際に食べ過ぎを招きやすくなります。

小まめに食事を分けて食べることが効果的と言えるでしょう。

●不足している栄養素を補う

間食には、不足している栄養素を補えるというメリットもあります。


現代人は筋肉や内臓を構成するたんぱく質や、体の調子を整えるビタミン類などの栄養素が不足していることが多く、その不足から体調不良や肥満を招いていると言われています。


しかし、間食でこのような栄養素を補うえば不足しがちな栄養素を摂ることができます。

3食で足りていない栄養素を中心に間食を摂ることができればベストということです。


間食を上手に活用すればむしろ効果的と言えるので、間食に関して否定的な考えを持たずに活用していくことが大切です。


関連記事

1692909_s
健康維持のために必要な栄養素とその摂取量
みなさま、こんにちは!つくば市学園の森のパーソナルトレーニングジムARCSでございます。今回は「健康維持のために必要な栄養素とその摂取量」についてを解説していきます。健康な毎日を過ごすためには、食事・...

ダイエット中の間食のポイント

ダイエット中の間食のメリットについて分かったところで、ここからはダイエット中の間食のポイントについてを解説していきます。

●摂取カロリーが多くならないようにする

摂取カロリーが多くならないようにするのは重要なポイントです。


食事から摂取したカロリーは体内の機能を維持したり体を動かしたりするためのエネルギーとして消費されます。


しかし消費されずに余った分は体脂肪として蓄積し、肥満の原因になってしまいます。


そのため摂取カロリーが多くならないように間食を取るのが大切です。


間食としてエネルギーを摂取する場合には200kcal程度が適量と言われています。


間食を摂る場合は栄養成分表などを確認して、摂取カロリーを調整するようにしましょう。

●食事で不足している栄養素を補えるものを選ぶ

間食として不足している栄養素を選ぶことも大切です。


メリットを紹介した際に述べましたが、不足している栄養素を補えるのも間食の良い点です。


特に不足しがちな栄養素はたんぱく質やビタミン、カルシウムなどです。

ダイエット中の間食にはこのように不足しがちな栄養素を補えるようなものを取り入れるようにしていきましょう。

●空腹になる前に食べる

空腹になる前に食べることも大切なポイントです。


炭水化物やたんぱく質は食事から摂取しても数時間で消化されてしまいます。

そのため次の食事までにお腹が空いてしまい、食べ過ぎてしまうということもあります。


しかし、空腹になる前に間食として何か食べておくと満足感が得られ、食べ過ぎの予防につながります。

特に仕事をしていて昼食から夕食までの時間が長く空いてしまいがちという場合には、間食の時間を設けるようにしましょう。


●糖質や脂質が少ないものを選ぶ

ダイエット中の間食には、糖質や脂質の少ないものを選ぶことがおすすめです。


糖質は炭水化物のうち身体のエネルギー源になるものを指し、1g当たり約4kcalのカロリーがあります。 脂質もエネルギー源の1つで、1g当たり9kcalのカロリーがあります。


例えば、お菓子やスナック菓子などは、砂糖などを含む糖質や脂質が多く含まれ、カロリーも高い傾向にあります

糖質や脂質を摂り過ぎ、消費されずに残った分は脂肪として体内に蓄えられ肥満の原因に繋がりやすいので、注意が必要です。


関連記事

3626334_m
【腸活初心者必見!】腸内環境の整え方や効果について
みなさま、こんにちは!つくば市学園の森のパーソナルトレーニングジムARCSでございます。今回は「腸内環境の改善」についてを解説していきます。「腸内環境を整えるとはどういうこと?」 「腸内環境を整えるとど...

ダイエット中におススメの間食

30856737_s

では、具体的にどんな間食がいいのか、なにを食べたらいいのかが悩みますよね。


次項では具体的に何がいいのかおすすめの間食を紹介します。

●ダイエット中の間食おススメ12選!

・チーズ

・無糖ヨーグルト

・サラダチキン

・ゆで卵

・ナッツ

・フルーツ

・するめイカ

・ビーフジャーキー

・プロテイン

・寒天

・ところてん

・高カカオチョコレート

・干し芋


関連記事

プロテインを選ぶ女性
【初心者必見】プロテインの失敗しない選び方とポイント
みなさま、こんにちは!つくば市学園の森のパーソナルトレーニングジムARCSの上坂でございます。今回は、「プロテインの失敗しない選び方とポイント」について詳しくご説明させて頂きます。筋肉をつけるためにプ...

まとめ

今回はダイエット中の間食について解説をしましたがいかがだったでしょうか?


間食は食べるもの・食べる量・時間帯などを意識すればとても有効的なものになります。

少しでもダイエット中のサポートになるように正しい間食を摂り有効活用をしていきましょう。

少しでもお悩みの方は無料カウンセリングへ

運動は初めて(久々)だし、どのようなことをやるのか少し不安・・という方は無料カウンセリングがおすすめです。


無料カウンセリングでは、現在のお身体のお悩みをお話いただき「どのような方法で目標達成を目指すのか」を丁寧に説明させていただきます。

実際に施設の雰囲気を体感できるだけでなく、ご希望の場合はメニューの詳細やトレーニングの進め方などもご紹介いたします。


見学だけでも随時承っておりますので、どうぞ気軽にお問い合わせください!
ご予約はページ下部のバナーからどうぞ!



Training&ConditioningStudio ARCS
【つくば店】

茨城県つくば市学園の森3丁目21-7トコリーサ1-A
TEL(予約・お問合せ):070-3115-6423

【牛久店】

茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001


その他の関連記事

SAMPLE

一覧へ戻る
AdobeStock_423944087

RESERVE

簡単予約

トレーニングは完全予約制で最大2回分のご予約をお取りできます。